[投票ページ]
ちょっと裏話??

- G.Aのちょっと裏話を大公開??ネタバレの場合もございますのでご覧になる際はご了承願います。-


PAGE: [0] [1] [2] [3] [4]
 CS版 第26話 「スキヤキ弁当五人前」(TV未放映)
    ...2002/10/12(Sat) 05:13:50...

シナリオ:佐藤勝一 絵コンテ:寺東克巳
演出:荒木哲朗 作画監督:北尾 勝

殆どトラックの中だけでお話が進んだ回でした。ミントが無理矢理ハンドル握ってる姿がおかしくて印象に残ってます(笑)寺東さんのコンテというのは独特の雰囲気があって(なんていうんでしょう?まったりというか...)荒木君がこのコンテの雰囲気を活かしたいと頑張ってました。謎の男、ジョニィ。監督からの注文は「肩幅は広いけど、横から見たら薄い感じの体型で、エンジェル隊皆から好かれるかっこいい人」エンジェル隊全員に気に入られるってスゴイですね。

 CS版 第25話 「堕天使の暗黒宇宙茶漬け」
    ...2002/10/12(Sat) 02:43:07...

シナリオ:杉原研二 絵コンテ・演出:浅香守生
作画監督:藤田まり子

CS放映では最終回でした。実は、浅香さんと私が演出、作監で組むのはこの回で初めてだったりします。シナリオも、今までのアイテムやエピソードをうまく使ってくれて、描いてて楽しかったです。特殊部隊の隊員さん達やミルフィーユが連れ去られるシーンは浅香さんが「おもしろい」とおっしゃってた映画からちょこっと参考にしてみたり。(なので、私が映画好きな訳ではないです)

おたふくミルフィーユは、私的にビミョ〜にかわいさを残したつもりだった(笑)のですが、どうでしょう?まぁ、でも今回はやはり「偽エンジェル隊」の皆さんにつきるでしょうね。逞しいヴァニラが一番お気に入りです。ミントの制服は、あの体型に着せると変に色気が出て新発見。おとなしいフォルテは、アバラ骨が浮いてるように作画したのですが、画面で見たらあまり見えませんでした。ちょっと残念。こんな投げっぱなしの終わり方でいいの?とも思いましたが、「まぁ、G.Aなんで」という事で。(笑)

 CS版 第24話 「激盛ミサイル丼もっこり涙味」
    ...2002/10/12(Sat) 02:28:39...

シナリオ:滝 晃一 絵コンテ:荒木哲朗
演出:鎌仲史陽 作画監督:春日井浩之

ノーマッド、大ピンチ!お話は分っていたのに、出来上がりを見たら、思わずうるっときてしまいました。フォルテ姉さんとか、いい感じでシリアスでした。春日井さんは、これまで原画で参加してもらっていたのですが、今回初作監(G.Aは)で、「フォルテ、ここまで巨乳だとどう描いていいのか分からなくて困ったけど、フィギュア見たら、(1巻についてた初回特典の)ああ〜、成る程、こうなってるのかって分って、すごく助かりましたよ」と。意外な所で役にたったフィギュアでした(笑)紋章機が所々作画で描いてあったり、フォルテの胸が揺れてたりと、貴重なお話です(笑)

 CS版 第23話 「闇鍋お笑いペッパー」
    ...2002/10/12(Sat) 02:21:18...

シナリオ:井上敏樹 絵コンテ:ねこまたや
演出:池田重降 作画監督:田中将賀

これは...出て来るキャラが多くて大変でした。Mr.ゴッドは、沢山顔のバージョンを描いて、一番インパクトのある顔にしました。パトリックの家族(皆同じ顔)というのは、描いてて気持ち悪かったです(笑)アニメでお笑いを扱うというのは、難しいんだなぁとしみじみ感じた1本でした。

 CS版 第22話 「看板娘秘密の包み焼き」
    ...2002/10/12(Sat) 02:13:28...

シナリオ:滝 晃一 絵コンテ・荒木哲朗
演出:鎌仲史陽 作画監督:北尾 勝

ミントの怖い面が印象に残る1本。くろい、くろいです(笑)頭に鳥の巣を乗せたヴァニラが妙にかわいかったですね。「顔出し看板INミント」の設定は、荒木君自ら描き起こしてもらいました。土産屋のおばあさんは、ふにふにしてる感じが出て、自分でもお気に入りのキャラです。(おばあさんキャラは、今回が初めてかも)描いてて意外に楽しかったです。

 CS版 第21話 「デコピザ」(TV未放映)
    ...2002/10/03(Thu) 04:39:09...

シナリオ:佐藤勝一 絵コンテ:伊藤浩二
演出:宮田 亮 作画監督:田中将賀

今だから言える事なのですが、これは最初、普通に放映分として作られたものだったのですが、放映直前に(1、2週間前だったでしょうか?)ラストのオチの所とかぶる事故が現実に発生した為、放送自粛という形になりました。世の中何が起こるか分かりませんね。

ピザ屋の青年は、監督から「好きなように、タッキーみたいな美少年にしちゃっていいですよ。」と言われて、ワ〜イと描き始めたのですが、結局「情けないキャラにしてくれ」、という事で、眉毛を下げ気味に、首も細くして弱そうな感じになりました。トラック協会の会長さんはブラピがモデルだったような...。

 CS版 第20話 「得盛サバイバル定食」
    ...2002/10/03(Thu) 04:32:41...

シナリオ:小林靖子 絵コンテ・演出:鎌仲史陽
作画監督:古賀 誠

フォルテとミントが初コンビ(?)
SMマニアのマックス君。体型は知り合いにモデルがいたり...(笑)小さなこだわりで、額もMに見えるように描きました。周りにこんな人がいたら...。

 CS版 第19話 「エンジェルキッス・ガトー・デ・ミルフィーユ」
    ...2002/10/03(Thu) 04:24:03...

シナリオ:菅 良幸 絵コンテ・演出:松尾 衛
作画監督:中原清隆

ミルフィーユの初お出かけコスチューム。うっすらお化粧もしまてます。ノーマッドは体に描いてあるという事で(笑)このお話はなにげに「いいお話」でしたね。それにしてもミルフィーユのケーキに対する情熱はスゴイです(笑)

女装癖のある大統領と秘書...。キャン○ィキャン○ィ風。秘書は割とかっこ良くて好きだったのですが。大統領のバーコード頭を描いた時には、「ああ〜、ついにこれを描いてしまった..」という感じがしました。

 CS版 第18話 「サルのサルベージコンボ」
    ...2002/09/27(Fri) 03:52:36...

シナリオ:金巻兼一 絵コンテ:寺東克巳
演出・作画監督:三宅雄一郎 演出補佐:荒木哲朗

DVDの各話スタッフ見たら、荒木君の名前が出ていたので..そうなの?ええ〜と、この回は本当に裏話が多くて何も書けないですね(汗)あ、ヴァニラがサル語を話したのにはびっくりでした。

作画的には、フォルテゴリラ、ミントとヴァニラのサルが出てきたのですが、ヴァニラサルは、設定をスタッフに見せた時に一番ウケが良かったですね。「この微妙な鼻の下の長さがたまらん」とかで(笑)それと..これはやはり外せない「シャックン」荒木君が楽しそうに描いてました。両監督、お疲れさまでした...。

 CS版 第17話 「エンジェル缶詰めほうとう付き」
    ...2002/09/27(Fri) 03:39:46...

シナリオ:菅 良幸 絵コンテ・演出:高柳滋仁
作画監督:藤田まり子

このお話は、かなりシナリオと変わりました。シナリオを読んでからキャラの打ち合わせをして、キャラ設定を描き起こしていたのですが(前に出てきたキャラのコスチューム変えたものでしたが)コンテが上がってきたら、そのキャラは出ていなくて、代わりに怪し気な南阿佐ヶ谷博士だの、犬のおまわりさんだのが出てきてまして...新しく描き起こしました(笑)今思えば、この頃から「コンテが上がってこないと、どうアレンジされてるか分からないから、キャラはコンテ上がってからにしましょう」みたいな方向にきたような...(コンテを描く人にもよるのでが)

変な妖精さんが出てきましたが、あれは原画さんがノリノリで描いてくださったので、そのまま修正入れずに流しました。初めて高柳さんと組んでのお仕事でした。デ・ジ・キャラットのキャラが出てきましたが、これはキャラデの山川氏に本物の修正を入れていただきました。私のキタナイ修正と違って、キレイな細い線で丁寧に描かれた修正に感動いたしました..。



表示数:
(現在:10件/PAGE表示)
06005